軽貨物ドライバーに向いている人は?

カテゴリー2

こんにちは、櫻ウインズです♪

今回は、業務委託ドライバーはどんな人が向いているかを調べてみました!

①自分の頑張り次第で高収入を得たい方
「個数単価×配達個数」のお仕事なら、自分が配達した個数がお給料に直結します。
エリアもある程度固定されているので、
道やお客様の在宅時間を把握していけば、確実にお給料はUPします!
個人事業主は就労時間の制限がないので、週7日で働いて
ガッツリ稼いでいるドライバーさまも中にはいらっしゃいます。

②煩わしい人間関係に悩まされたくない方
積み込みから配達まで、1人で黙々と作業して働くので、
周囲の人と関わることはほとんどありません。
配送先が置き配を希望するお客様が多ければ、
インターフォンを鳴らす必要もなく、お客様と接することありません。

③車の運転が好きな方
運転が好きで1日中車に乗っていても楽しめる、苦じゃないという方にはおすすめです!

 

④体力に自信がある方

朝から夜まで1日中外に出て配達するので、体力勝負の仕事です!
階段の昇り降り、夏場の暑さや冬場の寒さなど、体力を削られるシーンが多いため
なかなか疲れが取れないこともあります。
元々体力に自信がある人でも、慣れるまではきついと覚悟しておく必要があります。

また、個人事業主なので体調を崩しても代わりがいないので、
体調管理がしっかりできない方は難しいです。

ただ、仕事量はあらかじめ調整可能なお仕事もございまのすで、
自分の体力にみあったお仕事を選びましょう。

⑤自由な働き方をしたい方
個人事業主は就労の制限がないため、自分の働きたい分だけお仕事が可能です。
有給休暇という概念がないのでもちろん、お休みも自由です!
本業、副業をしながら、頑張っているドライバーさまも多くいらっしゃいます。

 

⑥独立を目指したい方
これは、弊社独自の制限ですが、グループ会社で企業支援を行っているので、
弊社の仕事を受けてくれているドライバーさまには、様々なノウハウや情報を無料で提供します。
もちろん、独立後もグループ会社で完全サポートし、
「幸せの輪」を広げえていきたいと考えています。

ちなみに向いていない人は??

■マナーが悪い、規則を守れない人

これは当然のことですが、車内喫煙、スピード違反、荷物をぞんざいに扱う、挨拶ができないなど、
普通に生活していれば普通にできることができない方、社会のルールを守れない方は、必要としていません。

 

軽貨物ドライバー 関東エリア関西エリア共に募集中です!!
興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP