こんにちは!
今回は、軽貨物車両のタイヤ交換の方法について
動画で詳しく解説させて頂きます♪
配送業務中にタイヤがパンクして走行できなくなる
なんてことは誰にでも起こり得ることです。
しかし、手順をしっかり覚えて、
落ち着いて自分でペアタイヤに交換すれば
10分ほどで業務を再開できます。
▽動画で分かりやすく解説していますので、こちらをご覧ください
まずは自分の車両に必要な道具が揃っているか確認しましょう!
道具の確認
①スペアタイヤ
車種によって異なりますが、軽バンの場合は、貨物室の後方下にある場合が多いです。
②ジャッキ(車を持ち上げる物)
車体を持ち上げるための道具です。
軽バンの場合は、だいたいシートの下に入っています。
③レンチ(ナットを回す物)
ジャッキと一緒に付属のレンチが車にあります。
そちらをお使いでも構いませんが、十字レンチは、少ない力でナットを外すことが出来ますのでおすすめです。
④軍手
タイヤやスペアタイヤは、かなり汚れています。
作業をしているときの怪我を防止する効果もありますので、是非、用意をしてみてください。
タイヤを取り換える前の確認作業
交換場所の確保
タイヤ交換する際には、安全で広くて、地面が平らな固い場所を選びましょう。
道路が斜めになっていると、ジャッキが倒れて、大変なことになりかねます。
作業中にクルマが動かないように、必ずギアをパーキングに入れ、
サイドブレーキもかけてください。
タイヤの取り換え手順
①ナットを緩める
②ジャッキを固定する
③ジャッキアップ
④タイヤのナットを外す
⑤タイヤを外す
⑥新しいタイヤに交換します。
⑦ナットを締める
⑧ジャッキを降ろす
⑨ナット締め
⑩片づけ
手順さえ覚えてしまえば、
女性でも簡単にできるので動画を確認しながら、交換してみてください~!
軽貨物ドライバー募集中です!
コメント