バッテリーの選び方
品番は、バッテリー上部に表示されています。
国産車のバッテリーの型番は『40B19L』のように表示されています。
(Amazonで購入)
40(性能ランク):バッテリーのポテンシャルを表します。
B(短側面サイズ):バッテリーの短い方の側面の面積を表します。
19(長側面サイズ):長い方の側面の長さを表します。
L(L端子の位置):プラス電源の端子位置を表します。
プラス電源が手前に来るように縦に置いたときに
端子が右に並んでいたらRで、左側に並んでいたらLです。
表示の意味がわかりにくいかもしれませんが、
バッテリーを自分で購入する場合は、最初の数字は同じ数字かそれより大きい数字のものを、
その他は同じものを選んでください。
バッテリーの交換方法
▽詳しくは動画でご確認ください。
バッテリー交換は必ずエンジンを完全に停止させ、キーを抜いた状態で行います。
エンジンを切った状態で車のライトが付いている場合は全て消しておくようにしてください。
エンジンをかけた状態でバッテリーを外してしまうと、
電圧が異常に変化して電子機器にダメージを与えてしまいます。
バッテリーの交換は、端子を接続する順番がとても重要になります。
これは、スズキのエブリーですが、バッテリーは助手席の下にあります。
車種によっては、荷室下のフロアカーペットをめくると蓋があり、そこに入っている場合もあります。
助手席のシートを開く方法ですが、シートの下にある2つの金具を外します。
一旦シートを前に倒して、全体を開きます。10番のレンチを使って交換していきます。
取り付け
プラス端子⇒マイナス端子
必ずこの順番に取り付けてください。
車種によって違いますが、側面のナットを緩めていきます。
火災や爆発の原因になりますので、バッテリー端子のプラス端子とマイナス端子をスパナなどの金属で接触させないように注意してください。
下の穴に引っかかっているだけですから、ネジを緩めると簡単に外せます。
バッテリーはLとRがあります。
これは、バッテリーの正面から見て左側、つまりレフトがプラスという意味です。
Rだったらライト、右側がプラスになります。
線がどっちにきているかということで、向きが決まっていますので間違えないようにしてください。
次に、新しいバッテリーを入れます。Lなので、左側にプラスが来るようにして、垂直に入れます。
バッテリーを固定してネジを締めていきます。
プラス端子から付けていきます。
マイナス端子をつけてバッテリー交換は完了です。
イスを戻して、金具を掛けたら出来上がり!
エンジンがかかりました~!!
軽貨物ドライバーは随時募集しておりますので、
興味のある方は、ご連絡・お問い合わせお待ちしております!
コメント